見学・資料

Blog

花遊庭のブログ

2023.01.12

豊田市の結婚式場 花遊庭 ☆ 和装人前式 セレモニー

豊田市結婚式場 花遊庭 の加藤です

こんにちは。皆さん楽しいお正月も過ぎて、

美味しいものばかり食べていたので「七草がゆ」で胃腸を整えている。。。

という方は多いんではないでしょうか。

私も今年は、たくさん美味しいものを食べさせていただきました♡

とにかく美味しいものを食べられることに感謝です ね (*´▽`*)

 

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

今日は和装人前式のセレモニーについて

お話をさせていただきたいと思います。

 

和装人前式でのセレモニーで特徴のあるセレモニーを3つご紹介致します。

 

「紅差しの儀」

新婦のお母様から最後の身支度の仕上げとして、

「幸せになってね」という母の気持ちを込めて

魔除けの意味を持つとされる紅をさしてあげるというセレモニーです。

洋装時の「ベールダウン」と同じ意味を持っています。

 

「筥迫の儀」

筥迫(はこせこ)とは、花嫁道具道具の一つで

性の大事なお化粧道具など 身だしなみに必要な入れ物です。

その中には、鏡や懐紙、お香等が入れられていたそうです。

その筥迫を新婦母から、「いつまでも綺麗にしていてね」という気持ちを込めて

新婦の懐へさしてあげるセレモニーです。

「懐剣の儀」

懐剣とは、護身用の短剣の事。

家族と自分自身を守るため、新婦母から懐に差していただくセレモニーです。

刀には神が宿ると言われていたことから「魔除け」の意味もあるそうです。

 

 

どれも素敵なセレモニーなので、和装人前式をお考えの方、

ぜひ行ってはいかがでしょうか。

 

ちなみに今月私のお客様で「筥迫の儀」が行われます♡

 

豊田市(岡崎市)の結婚式場

庭園付ゲストハウスウェディング

「ガーデニングミュージアム花遊庭」

https://www.kayutei-w.jp/

 

 

 

 

 

タグ:

カテゴリー

アーカイブ

line BACK