見学・資料

Blog

花遊庭のブログ

2018.06.03

素敵なスポット😊 豊田市 結婚式場 花遊庭

こんにちは!松尾です😄     今日も日差しがさしてましたが、風がとても心地よい日だなと感じました🌱🍃     少し前に紫陽花の話があったと思いますが、紫陽花がとても素敵に咲いてるスポットを発見しました!!👀     日本庭園の滝の前です! こんなに鮮やかな紫陽花が咲いていました  ...続きを見る
2018.06.02

デジタルアルバム 豊田市 結婚式場 花遊庭

  こんばんは!下温湯です😊   6月に入り、日々暑い日が続いております💦   夏がもうすぐやってきますね☀️ 夏はイベントたくさんなので個人的にとても好きです(笑)   本日は花遊庭のデジタルアルバムをご紹介します!!   花遊庭にはいくつかのデジタルアルバムがあるのですが、本日ご紹介す  ...続きを見る
2018.06.01

5.12 幸せW 二部制ウエディング☆ 豊田市 結婚式場 花遊庭

皆さんこんにちは😃   支配人の磯谷です。 本日のブログはウエディングのお客様をご紹介😊   ローズガーデンでのファーストミートから始まった一日。 結婚式の後、昼と夜の「二部制の披露パーティー」を開催致しました♪       挙式前にお母様からのベールダウン。 スタッフも見とれるくらい素敵なシーンでした。   ...続きを見る
2018.05.31

行ってきました! 豊田市 結婚式場 花遊庭

こんばんは!近藤です☺️   食品衛生講習会へ行ってきました。   食品を扱う者として、衛生管理はとても大切なことだと改めて感じることができ、講習会に参加することができてよかったです。 今まで以上に気を引き締めいきたいと思います👩‍🍳   だんだんと暑い日が続くようになってきますので、皆さまも食材の管理には十分に注意し  ...続きを見る
2018.05.31

夏祭りの日にち変更 ご連絡

皆さんこんにちは😀 支配人の磯谷です。   先日のブログでお知らせ致しました花遊庭 夏祭り(結婚式を挙げて頂いたご家族 招待)の日程ですが、 8月5日㈰ に変更となりました。 予定をたてて頂いていたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。 今年は例年よりも催し物を増やす予定で検討中でございます。 皆さまには楽しい一日  ...続きを見る
2018.05.30

5.5 happy wedding♪ 豊田市 結婚式場 花遊庭

皆さんこんにちは😃 支配人の磯谷です。 本日のブログは、5/5のウェディングのお客様をご紹介致します。   薔薇が満開のこの季節。 心地よい陽射しの中、素敵な結婚式が挙げられました。 新郎様は、新婦様のお支度が整うのを待ち、薔薇がいっぱいのローズガーデンで新婦様を待ちます。 そこへゆっくりと後ろから近づく新婦様。 お二人がロ  ...続きを見る
2018.05.29

アボカド 豊田市結婚式場花遊庭

運動会の場所取り合戦なかなかの場所がとれました。来年はさらに良い場所をと!作戦を練り始めた料理長の浅岡です。 世の中のお父さんご苦労様でした。運動会シーズンも終わり場所取り合戦、ビデオの撮影など大変だったと思います。 さて前回のアボカドですが順調に育ってます。今回は写真撮りました。こちらです。 アボカドの木は観葉にも適しているなのでどんな木になるか楽しみです。あわよくば身  ...続きを見る
2018.05.27

新緑🍃 豊田市 結婚式場 花遊庭

  こんばんは!下温湯です😊   今日もとっても暑いです(笑) 自分で言うのもなんですが私は代謝が良い方なので人一倍に汗をかきます💦   これから先夏バテしないように気をつけたいと思います‼️(笑)   今日は少しお庭を散策しました〜   するとバラのシーズンも終わりがけとなり、 6  ...続きを見る
2018.05.25

お待たせ致しました‼️ 豊田市 結婚式場 花遊庭

    こんにちは!下温湯です😊   みなさん、お待たせ致しました‼️ 毎年恒例夏祭りのお日にちが決定いたしました🏮💓💓   今年は8月5日(日)に開催いたします!   これまで花遊庭で結婚式を挙げられた新郎新婦様に感謝を込めて行わせていただきます☺️‼️   今はお越しい  ...続きを見る
2018.05.24

豊田市結婚式場花遊庭 ウエルカムアイテム

こんにちは。加藤です :-P  ウエルカムアイテムと言えば、ウエルカムボードやドール、メモリアルグッズ、フォトフレーム等、 新郎新婦ふたりのDIYグッズなどを装飾される方が多いかと思いますが、 今回は、珍しくて楽しいウエルカムアイテムについてご紹介したいと思います。   <ウエルカムガチャ>   ガチャガチャのウエディングバージョンです ヽ(^o  ...続きを見る

カテゴリー

アーカイブ

line BACK